Kumada’s log-1:絶対に失敗しないプレゼンテーションのコツ 〜心構え編〜

プレゼンテーションとは何か?

プレゼンテーションは、コミニュケーションツールの一つです。

自分が普段、研究活動している内容を図や文章にまとめ、聴衆に提供する。

プレゼンテーションする機会は、たくさんあります。

例えば、研究室内の報告会、同じ分野の研究者が集まる学会での発表、一般市民を対象とした市民講座、世界中の研究者が集まる国際会議など。社会人になれば、上司や重役、取引先などの前で自分の人生を賭けてプレゼンしないといけないこともあるでしょう。

自分のプレゼンに興味を持って聞きに来てくれるヒトに対して、「何を、どの程度、どのように」伝えれば、自分の意見が正確に伝わるのか。

この問いに正確に答えるとすれば、答えは「Case by Case」です。

まず、正しいプレゼンテーションは「これだ!」という鉄板のやり方はありません。

多くの学生さんのプレゼンを見てきて感じるのは、90%以上のヒトは、そもそも「プレゼンの考え方が間違っている」・・・ということです。

経験が浅いのが原因かもしれませんし、通り一遍等な間違った考え方を押し付けられて、そこから抜け出せないのかも知れません。

とにかく、根本的に間違った考え方を持って、良いプレゼンをするように努力したとしても、結果的に相手の満足度を勝ち取るのは難しいでしょう。

この機会に、プレゼンテーションを行う上で、絶対に忘れてはならないポイントを5つ教えておきます。これらのポイントをしっかりと捉えておく限り、大きく失敗することはありません。

事前に押さえておくべきポイント

 プレゼンテーションを行うことが決まった時点で、必ず事前に押さえておかなければならないポイントがあります。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について